メールでの問い合わせ
電話での問い合わせ

台風上陸の傷跡。。

 

いつもアトムのブログを御覧下さり有難うございます。

昨日、今日と台風にて屋根が飛ばされてしまったお客様、

壁が飛んで閉まったお客様の対応に追われておりました。

やはり、メンテナンスは重要です。

1件目、2件目ともに壁が飛ばされてしまっておりました。

物件的には20年前くらいに他社様で建てられた物件でしたが、、

現場調査しましたところ、柱と土台との接続箇所が錆びて、

外れてしまっておりました。そこに台風の大風が・・・

壁が3間分飛ばされてしまっておりました。

プレハブ柱の腐食例1

プレハブ柱腐食例2

オーソドックスなスタンダードタイプのプレハブは

スタンダードプレハブ袴柱と袴(上の写真)の箇所が常に露出してます。

しかし、今回の建物は柱に柱カバーをつけて

金属サイディング仕上げとなっているのですが、

袴の箇所が露出したままの仕様となっております。

(昔のプレハブはこのタイプが多い時代がありました)

この袴の箇所が腐食し(錆び)、ボロボロになり
土台と離れてしまったようです。

現在の金属サイディング貼り仕様のプレハブは

この欠点を補うために、壁をあらかじめフカし、

柱と袴を覆うような仕上げ(外部に露出しない)が

可能となっております。

しかし、20年経ってもしっかり建っているプレハブです。

さらにメンテナンス(錆び落としや、塗装)をしていれば

もっと、もっと快適に永く使用することができます。

今回は屋根を一部剥がし、柱を交換し、壁を入れ替える工事を

ご提案しようと思います~

また、今回の場合は台風にて壁が飛ばされてしまったので

壁の入れ替えも致しますが、

柱と袴部分が腐食しているだけであれば、

柱と袴に鋼板を溶接し補強する補強工事も可能です。

また、土台が木製の土台で腐ってしまっている場合は、

腐食して下がってしまったプレハブの土台

土台交換も可能ですのでお気軽にご相談ください。

プレハブ土台補修・柱補強後

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
株式会社アトム
https://purehabu.net/
住所:千葉県千葉市稲毛区長沼原町184-2
TEL:043-215-1333
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇