
シャッター倉庫にあると便利なもの☆
いつも(株)アトムのブログをご覧頂き有難う御座います。
当社のある千葉県千葉市。
今朝は寒いくらいの気温でした。
秋らしくなり、いよいよ寒くなってきますね!
さて、お客様よりご依頼頂く事の多い
プレハブ倉庫
倉庫なので大抵の場合3、4メートルのシャッターを
取り付けする事が多くあります。
そこで「有ると無いとじゃ違う!」物のご紹介☆
それは「出入口」です!
シャッターを開け閉めして出入りする事ももちろん
可能ですが、ちょっとした用事で出入りしたい時に
わざわざシャッターの開け閉めをするのは面倒。。。
そんな時に出入口として
引き違い戸
か
框ドア
があると大変便利です。
シャッターを出入口として施工されたお客様からも
実は「ドアつければよかったよ~」とのお声を頂きます。
ぜひ、シャッター倉庫でもあったら便利なドア!
ご検討下さい。
株式会社アトム
http://purehabu.net/
住所:千葉県千葉市稲毛区長沼原町184-2
TEL:043-215-1333
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
千葉県四街道市でユニットハウス移設☆
いつも(株)アトムのブログをご覧頂き有難う御座います。
本日は、千葉県四街道市の会社様よりご依頼頂き
ユニットハウスの移設工事をさせて頂きました。
ユニットハウスはユニック車で吊って移動させます。
場所によってはユニック車よりもおおきなラフタークレーン車を
利用する事もありますが、大抵の場合はユニック車で
吊って、お客様のご希望される場所に設置します。
電気工事がしてある場合は切り離しをして頂いて、
ユニットハウスの中を空にして頂きます。
ユニットハウスは移設する事が出来るので、
営業所⇔営業所や売店⇔売店などの定期的な
移設をご依頼いただく事もあります。
ユニットハウスの事でしたらお気軽に(株)アトムに
お問い合わせください♪
株式会社アトム
http://purehabu.net/
住所:千葉県千葉市稲毛区長沼原町184-2
TEL:043-215-1333
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ユニットハウスの電気のお話し☆
いつも(株)アトムのブログをご覧頂き有難う御座います。
先日のブログで電気工事のお話しを致しましたが、
今回は当社でご依頼を多々頂いております
「ユニットハウス」の電気のお話し
をさせて頂きます♪
ユニットハウスは工場であらかた組み立てられた小部屋を
ユニック車に乗せて設置場所まで運び、簡単な設置工事をして
ご利用いただく物です。
※お客様好みにサイズや外壁などカスタマイズして頂く事が可能です。
※内部はこんな感じに。
ユニットハウスのメリットは設置してすぐにご利用頂く事が出来る事です。
その為、電気も「二次側電気工事」は工場で施工を済ませます。
照明・スイッチ・コンセント・エアコン用コンセント、その他ご依頼があれば
ポーチライトなど。
これらの配線を隠蔽配線して分電盤を取り付けます。
見た目すっきり綺麗なユニットハウスになります♪
ユニットハウスの大きさや利用用途によりアンペア数を変えて、
ブレーカーが落ちたりしない様にします。
3坪程度のユニットハウスでしたら30Aで充分かと思いますが、
ユニットハウスを連棟して事務所や作業場などにする場合には
60A以上にする事もあります。
工場であらかた出来上がってくるユニットハウスの魅力は多々ありますが、
電気工事もそのひとつでとても便利ですよ♪
ユニットハウス部屋・ユニットハウス事務所・ユニットハウス営業所
ユニットハウス作業場・その他ユニットハウストイレ棟・ユニットハウスシャワールーム棟
などなどユニットハウス施工の事なら(株)アトムにお任せください♪
株式会社アトム
http://purehabu.net/
住所:千葉県千葉市稲毛区長沼原町184-2
TEL:043-215-1333
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
電気工事のお話し☆
いつも(株)アトムのブログをご覧頂き有難う御座います。
今回は電気工事のお話しです。
プレハブ・ユニットハウス施工完了後になくてはなら無い
電気工事!
ライフラインのひとつでもある大切な電気です♪
せっかく完成したプレハブもユニットハウスも電気工事をして、電気を
使える様にしなければ宝の持ち腐れというものですね。
電気工事には主に「単相2線式」「単相3線式」「動力」「高圧引込」があります。
プレハブ・ユニットハウスの利用用途により電気工事の内容は変わってきますが、
基本的には電気引き込み工事をする際には主に30A以下の「単相2線式」と
40A以上の「単相3線式」を使用しています。
プレハブ屋さん。ユニットハウス屋さん。では建屋の目の前までの電気工事を
「一次側電気工事」といい、分電盤から先の電気の事を「二次側工事」と
いいます。
プレハブを新しく建築した場合には「一次側電気工事」と「二次側電気工事」が
必要となりますが、ユニットハウスの場合には「一次側電気工事」だけをすれば
ユニットハウス内部に分電盤があり電気配線が既に完成していますので「二次側電気工事」
は必要ありません。
これがユニットハウスの魅力のひとつでもあります♪
一方、プレハブは建屋のみとなりますので、電気屋さんにすべての電気工事をしてもらう
必要があります。
「一次側電気工事」をしてから、分電盤を設置する「二次側電気工事」までが必要となります。
電気工事が完了して、快適にプレハブ・ユニットハウスをご利用いただく事が出来ます♪
電気工事の「一次側電気工事」「二次側電気工事」。を連呼してしまいましたが…
次回のブログではこれらを出来る限り分かりやすくお伝えいたします☆
プレハブ倉庫・プレハブ作業場・プレハブ営業所・プレハブ事務所
ユニットハウス倉庫・ユニットハウス作業場・ユニットハウス事務所
の事なら(株)アトムにお任せください。
株式会社アトム
http://purehabu.net/
住所:千葉県千葉市稲毛区長沼原町184-2
TEL:043-215-1333
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
プレハブの柱カバー☆
いつも(株)アトムのブログをご覧頂きありがとうございます。
本日は「柱カバー」についてご紹介いたします。
当社でお取り扱いのあるプレハブには一部柱が露出するタイプがあり、
主に外壁にカラー鉄板、断熱パネルを使ったプレハブなどがそうです。
※こちらは外壁がカラー鉄板で柱が露出しています。
柱が露出していると見た目だけでなく、雨がダイレクトにあたるなど
腐食しやすくなります。
そこでこの様な柱カバーがあります♪
ズズズッーと上から差し込んでいきます♪
柱カバーで露出した鉄骨が隠れてくれます♪
数種ある外壁の色に合わせて柱カバーをすれば、建物に馴染みスタイリッシュ
に仕上がりますし、なんといっても長い目で見たときに柱が露出していないだけ
あって、錆などからくるの腐食の予防になります。
せっかく建てるプレハブですから是非とも細部にまでこだわって頂き、より長持ちする
様なプレハブを施工させて頂ければと思います。
※こちらは白色の外壁+柱カバーで施工したプレハブ
プレハブ倉庫・プレハブ作業場・プレハブガレージ・
プレハブ営業所・プレハブ事務所などなど
プレハブの事なら(株)アトムに是非ともお任せください。
株式会社アトム
http://purehabu.net/
住所:千葉県千葉市稲毛区長沼原町184-2
TEL:043-215-1333
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
千葉にある株式会社アトムのお得な中古プレハブの新着情報をご確認いただけます
千葉県を拠点に関東一円で営業している株式会社アトムでは、電気設備を備えた直ぐに使える新品のユニットハウスの販売や設置はもちろん、中古のお取り扱いもしております。
プレハブは耐久性も増しており、長く使い続けることが可能です。短期間での利用用途も多いだけに、利用後のリユースがしやすいエコな製品です。ご不要になった仮設事務所などの無料見積りから、購入希望者探しの仲介までお気軽にお申しつけください。
低コストで人気の新品でも、ご家庭や地域で購入するには敷居が高い場合もございます。千葉の株式会社アトムの新着情報コーナーでは、新着の中古のご紹介をしておりますので、ぜひご確認ください。いずれも1点限りですので、気になる情報がございましたらお早めにお問い合わせください。
